この章では、Noname ボードに関するより詳しい情報を提供します。ここで は、自分でシステムを組み立てようとする場合のヒントと情報が記載されて います。
まず、 Noname ボードの写真 をご覧下さい。
なお、この章では Noname ボードのパフォーマンスの目安となるベンチマークの 結果も掲載してあります。
Noname ボードを購入する場合には、本当にローエンドのマシンで、他の Alpha に比べて低い性能しか出ないことに注意して下さい。Noname は確かに良い ボードですが(とくに TGA グラフィックカードと組み合わせた場合)、購入を 決断する前に、一度お目当てのアプリケーションを走らせてみてください。 Noname ベースのシステムのなかでは、Universal Desktop マシン( UDB)が最も 低価格になっています。UDB は Noname をベースにして、多数のハードウェアを 追加した構成となっています。最新の UDB は、現在 99 ドルで売られています。
Linux を走らせるために OSF/1 PALcode が必要です。 Digital 社の ftp サイト から 、DEC が作成したファームウエアである SRM コンソールを ダウンロードすることができます。この SRM コンソールには 2 つの重大な 問題点があることが分かっています。1 つめは 2〜3MB のメモリーを 消費するということ、2 つめは IDE ドライブから起動することが できないということです。幸いにも、フリーな MILO を使えばこの問題を 回避することができます。MILO であれば、ソースも入手することができます。
DEC Unix(以前は OSF/1 と呼ばれていました)を動かすには、PS/2 コネクタを 持つボードを入手する必要があります。そうでなければ、より安い AT コネクタの ケースとキーボードを使用すれば良いでしょう(Nekotech は、スロット部分に PS/2 コネクタを配置した Noname マザーボードを扱っているようです。これを 使えば、シリアルポートをマウスに占有されずに、通常の(安い) AT ケースを 使うという、両方のメリットを受けることができます)。
PS/2 と AT タイプの唯一の違いは、キーボードのコネクタの 形状だけです。電気的なインタフェースは同一です。実際、AT タイプから PS/2 タイプへ変換するコネクタが安く売られています。 PS/2 タイプの利点としては、 2 番目のコネクタに PS/2 マウスを使用できることです(つまり、 シリアルマウス用にシリアルポートを 1 つ占有されることがなくなります)。 しかし、もう 1 度繰り返します。規模の経済が働いて、シリアルマウスは安く 一般的になっていますが、PS/2 タイプのマウスはそうではありません。
私たちが知っている限りでは、 ISA カードは動作しています。ボード上に
搭載されているインタフェースのドライバや、いくつかの ISA カードはすでに
動作しています(たとえば、decpa、ne2000 イーサネットカード、
サウンドカード、内蔵モデム等)。ただし、 SRM コンソール上で、isacfg
と呼ばれるコマンドを用いて PCI/ISA ブリッジの設定をする必要があります。
isacfg には enadev というマニュアルに書かれていないオプションがあり、
これを使って ISA カードを使用可にできます。
以下の数値は、DEC Unix 上での値です。Linux/Alpha は現時点では最適化が 不十分ですので、これによって Noname の性能の目安としてください。
-------------------------------------------------
DRAFT 0.02 Performance Flash    AXPpci33, 233MHz
Digital UNIX 3.2                1MB BCache
-------------------------------------------------
SPEC CINT92
        SPECint92               100.2
        SPECbase_int92           91.2
SPEC CFP92
        SPECfp92                112.7
        SPECbase_fp92           107.8
LINKPACK
64-bit Double-Precision
        100x100 MFLOPS           17.32
        1000x1000 MFLOPS         93.95
Dhrystone
        V1.1 instructions/sec   263.012
        v2.1 instructions/sec   250.000
Whetstone
        Single-precision KWIPS  249.292
        Double-precision KWIPS  211.255
DN and R Labs CPU2      
        MVUPS                   274.47
SLALOM
        Patches                  5,686
        MFLOPS                   40.07
Livermore Loops
        Geo. mean MFLOPS         21.95
CERN    
        CERNS units              28.99
-------------------------------------------------
多くの詳細な情報が Digital's ftp server にあります。