ISDN によるネットワークの設定は複雑です。
/usr/src/linux/Documentation/isdn いあるドキュメントを読んでく
ださい。
isdn.o)[ISDN support]
Load command:
        /sbin/modprobe isdn.o
        モジュールパラメータなし
        slhc.o に依存
icn.o)[ICN 2B and 4B support]
Load command:
        /sbin/modprobe icn.o [parameters]
        portbase=p membase=m icn_id=idstring [icn_id2=idstring2]
        p = portbase            (default: 0x320)
        m = shared memory       (default: 0xd0000)
        ICN ダブルカードを使う場合、2 つの idstring を定義しなければならない。
        idstring は ! から始まらなければならない。
        slhc.o に依存
pcbit.o)[PCBIT-D support]
Load command:
        /sbin/modprobe pcbit.o
        mem = 0         デフォルトは 0xd0000
        irq = 0         デフォルトは 5
        slhc.o に依存
teles.o)[Teles/NICCY1016PC/Creatix support]
Load command:
        /sbin/modprobe teles.o io=.....
        io=m0,i0,p0,d0[,m1,i1,p1,d1 ... ,mn,in,pn,dn] teles_id=idstring
        m0 = 1 番目のカードの共有メモリ         (default: 0xd0000
        i0 = 1 番目のカードの IRQ                       (default: 15)
        p0 = 1 番目のカードのポートベース               (default: 0xd80)
        d0 = 1 番目のカードの D チャンネルプロトコル    1=1TR6, 2=EDSS1 (default: 2)
        p1,i1,m1,d1 = 2 番目のカードのパラメータ(デフォルトなし)
        pn,in,mn,d1 = n 番目のカードのパラメータ (16 番目までサポート)
        idstring = ユーティリティからのアクセスと、ラインモニタ使用時の
                   認識のための Driver-ID (idstring は ! から始まらなければならない)
        カードのタイプは、ポート、IRQ、共有メモリから決定される:
        port == 0, shared memory != 0   -> Teles S0-8
        port != 0, shared memory != 0   -> Teles S0-16.0
        port != 0, shared memory == 0   -> Teles S0-16.3
        slhc.o に依存