.bash_login の設定
.bash_login を以下のように設定します。
exec startx
guest がログインした直後にログインシェルは X
Window System を起動するということです。
.Xclients の設定
.Xclients を以下のように設定します。
netscape
guest はウィンドウマネージャな
しでウェブブラウザを起動するということです。もしほかのウェブブラウザの方
が好みなら、それを記述してください。
.Xclients は guest によって実行できる必要があります。
chmod 755 /home/guest/.Xclients
.xsession の設定
.xsession 以下のように設定します。
#!/bin/sh
netscape
xdm(1) を使って他のユーザにログインさせている場合には、このファ
イルは guest がまるで普通にログインしたかの如く、ウェブブラウザが起動さ
れるようにこのファイルを設定しましょう。.xsession は 
guest によって実行できる必要があります。
chmod 755 /home/guest/.xsession
.Xdefaults の設定
.Xdefaults を以下のように設定します。
! Disable drag-to-select.
*hysteresis:                            3000
! Make visited and unvisited links the same color by default
*linkForeground:                        #0000EE
*vlinkForeground:                       #0000EE
Netscape.Navigator.geometry: =NETSCAPE_GEOMETRY
! Disable some of the keyboard commands.
*globalTranslations:
! Mouse bindings: make all mouse buttons do the same thing.
*drawingArea.translations:              #replace                        \
<Btn1Down>:                     ArmLink()                       \n\
<Btn2Down>:                     ArmLink()                       \n\
<Btn3Down>:                     ArmLink()                       \n\
~Shift<Btn1Up>:                 ActivateLink()                  \
                                DisarmLink()                    \n\
~Shift<Btn2Up>:                 ActivateLink()                  \
                                DisarmLink()                    \n\
~Shift<Btn3Up>:                 ActivateLink()                  \
                                DisarmLink()                    \n\
Shift<Btn1Up>:                  ActivateLink()                  \
                                DisarmLink()                    \n\
Shift<Btn2Up>:                  ActivateLink()                  \
                                DisarmLink()                    \n\
Shift<Btn3Up>:                  ActivateLink()                  \
                                DisarmLink()                    \n\
<Btn1Motion>:                   DisarmLinkIfMoved()             \n\
<Btn2Motion>:                   DisarmLinkIfMoved()             \n\
<Btn3Motion>:                   DisarmLinkIfMoved()             \n\
<Motion>:                       DescribeLink()                  \n\
それからこのファイルの NETSCAPE_GEOMETRY を X geometry 
で X をスクリーンの幅、Y をスクリーンの高さ +
32として XxY+0-0 といったように変更して下さい。これは 
Netscape のメニューバーをスクリーンの外に出す位置ですから、ユーザが注意
をそらすことはないでしょう。例えばあなたのスクリーンが800x600の場合 
geometry は 800x632+0-0 とするといいでしょう。